自己理解を深める!ストレングスファインダー結果を自己分析

ストレングスファインダーで自己分析


このページでは自己分析のツールとして有名なギャラップ社の『ストレングスファインダー』の結果をもとに、強みを活かして弱みをフォローする対策を検討した内容を紹介しています。

自分の武器を最高のものにするため、効率よく動いていくためには自分をよく知ることは必要ですよね。
別の言い方にすると『特徴を知る』ということです。

そこで自己理解を深めるためにギャラップ社の『ストレングスファインダー』をやってみました。

今回は『ストレングスファインダー』の34資質から自分の分析や、『強み』を活かして『弱み』をフォローするための行動への対策について考えたことを公開します。

「やったはいいけど、どうすんの?」みたいになっている方は多いのではないでしょうか?
僕のやり方をひとつの参考にして、自己理解を深めて強みを活かした楽しい生活にしましょ~!

1.まずはストレングスファインダーについて知る

ストレングスファンダーてにゃに?

「ストレンなんとか?ってなによ?」って方は、まず『ストレングスファインダー』についてが知りたいですよね?

以下のリンク先で『ストレングスファインダー』について見てもらえれば、どんなものかわかります。
リンク先では受ける方法の説明もあります。

ハートラボジャパン

受けた後は結果が出るわけですが、「あ~、そうなんだ~」で終わったらモッタイナイ!
その結果を活かしてこそ価値がありますよ(⌒∇⌒)

結果を活かすならば、参考にしてほしいページを紹介します。
『くまたくん』という方が運営されている『ジブンジブン』というブログ内にある記事です。

参考 ストレングスファインダーを使った後、より自己理解を深める3つの質問ジブンジブン 参考 福祉職員が考える「ストレングスファインダー」の資質の活かし方ジブンジブン

ストレングスファインダーの結果を知った後での資質の見方や活かし方の視点について、分かりやすく例えを交えてまとめてありますので参考になります。

と、参考ページを見れば「ストレングスファインダーって自分の資質がわかるのか~」がより深くわかると思います。

2.まめのすけの34資質を公開

公開

 

ストレングスファインダーが分かったところで、ここからは結果を分析。まずは僕の34資質を公開します(/ω\)

まめのすけのストレングスファインダー34資質

上の画像では大きな分類の4資質(実行力、影響力、人間関係構築力、戦略的思考力)の分布や偏りが見やすいのですが、このままだと文字が小さくて見えない(;^_^A
なので、第1位から第34位までを記載しておきます。

第1位~第5位(トップ5)

第1位:最上志向
第2位:個別化
第3位:責任感
第4位:調和性
第5位:未来志向

第6位~第10位(トップ10)

第6位:学習欲
第7位:規律性
第8位:自己確信
第9位:アレンジ
第10位:公平性

第11位~第15位(トップ15)

第11位:内省
第12位:収集心
第13位:目標志向
第14位:活発性

第16位~第19位(ど真ん中)

第15位:コミュニケーション
第16位:分析思考
第17位:慎重さ
第18位:共感性
第19位:成長促進

第20位~第24位(ワースト15)

第20位:達成欲
第21位:親密性
第22位:競争性
第23位:ポジティブ
第24位:運命思考

第25位~第29位(ワースト10)

第25位:信念
第26位:指令性
第27位:社交性
第28位:自我
第29位:包含

第30位~第34位(ワースト5)

第30位:着想
第31位:適応性
第32位:戦略性
第33位:回復志向
第34位:原点思考

3.まずは大きな4分類について分析

ストレングスファインダー 4分類

自分の34資質が分かりましたが、ここからどうやって分析しようかな?
と、分析方法を考えて、つぎのようにやってみました。

  • 個別の34資質の前に大きな4分類での傾向を分析してみる
  • トップ5とワースト5での分析→傾向を出してみる
  • トップ10とワースト10での分析→傾向を出してみる
  • 全体での分析→傾向を出してみる
  • 個別資質の分析→傾向を出してみる

4分類の要素と分析方法は?

 

まず、大きな4つの分類があります。

  • 実行力(9資質)
  • 影響力(8資質)
  • 人間関係構築力(9資質)
  • 戦略的思考力(8資質)

この4分類を一覧の画像で見ると、上位側に実行力(緑)が偏っているのが分かりますよね?
画像で見ると”ざっくり”の偏りは分かるのですが、数値化すれば分かりやすいかも?と思って、つぎのようにしてみました。

  • 各順位に点数をつける
  • 強みを見るために、第1位は34点、第2位は33点・・・第34位は1点とする
  • 弱みを見るために、第1位は1点、第2位は2点・・・第34位は34点とする
  • 強みを見るときには強みの点数、弱みを見るときには弱みの点数で計算する
  • 4分類で個別資質の数が違うため、合計した点数を資質の数で割る

上のルールにしたがって計算してみた結果を見ていきますね。

トップ5とワースト5の分析

 

先ほどの計算方法に従うと、上位側は強み側の点数で計算するので『点数が高い方が強み』になります。
下位側は弱み側の点数で計算するので『点数が高い方が弱み』となります。

では、トップ5とワースト5から見てみましょう。

まめのすけ 資質TOP5

まめのすけ 資質WORST5

トップ5では『人間関係構築力』の点数が高いので強みだと言えますね!
他の3項目はほぼ横並びです。

ワースト5は『戦略的思考力』が点数が高いので、弱みになりますね(T_T)
影響力は特に弱みというほどのものはなく、他の2項目はほぼ横並びになっています。

トップ5とワースト5から見た僕は

人間関係構築力は強いけど、戦略的思考力が弱い

ということですね。言い換えてみると

人とのつながりは築きやすいけど、考えなしだよ

てことですかね。

・・・ヤバくね?^^;

戦略ないって、ちょっと頭悪そうなんですけど(笑)

トップ&ワースト5でのまめのすけ
まめのすけは人付き合いはいいけど、考えなしだよ

トップ10とワースト10の分析

 

トップ5とワースト5から分析してみましたが、納得できなかったので多少の偏りがあるかもしれないので、トップ10とワースト10も分析してみましょうかね(ドキドキ)

まめのすけ 資質TOP10

まめのすけ 資質WORST10

先ほどと結果が変わってきましたね!

トップ10では『実行力』がとても点数が高くなっているので、行動力があるってことですね^^v
他の3項目は横並びですから、可もなく不可もなくってところでしょうか。

ワースト10では『戦略的思考力』がとても点数が高く、次いで『影響力』の点数が高いですから、戦略、他人への影響が弱い部分ってことですね。
残りの2項目は横並び。ワースト5の時と少し変わりました。

トップ10とワースト10から見た僕は

実行力は強いけど、戦略的思考力と影響力が弱い

ということですね。言い換えてみると

行動力すごいあるけど、他人への影響力ないし、やっぱり考えなしだよ

てことですかね。

やっぱりヤバいやつじゃね?
^^;

これって『猪突猛進』がぴったり・・・だよね・・・

トップ&ワースト10でのまめのすけ
まめのすけは『猪突猛進』だよ

全体での分析

 

ここまでの分析ではトップ&ワースト5とトップ&ワースト10の資質から分析してみましたが、全体でやったら本当の意味での4分類の『強み』が分かるかもしれないのでやってみました。

まめのすけ 資質全体

 

強み側の点数の合計を4分類の資質の数で割ってみました。
やはり実行力が強みであることは変わりないですね。

影響力は可もなく不可もなく?特徴的ではない、と。
先ほどとは変わって人間関係構築力が一番弱いですが、戦略的思考力もけっこう弱い。

全体点数から見た僕は

実行力は強いけど、戦略的思考力と人間関係構築力が弱い

ということですね。言い換えてみると

行動力すごいあるけど、考えなしで人付き合いが下手だよ

てことですかね。

人としてどうなの、これ(T_T)

ただの『猪突猛進』ではありません。
なんたって群れませんから!

全体点数から見たまめのすけ
まめのすけは『群れない猪突猛進』だよ

4.つぎにそれぞれの個別資質を分析

それぞれ違うよ

どうも、『群れない猪突猛進』なまめのすけです。

大きな4分類での結果が分かったところで、気を取り直して(?)個別資質を分析していきます。

個別資質はそれぞれに特徴があって、強みであれば『伸びやすい資質』、弱みであれば『伸びにくい資質』ということですね。
4分類ではトップ5、ワースト5までだと偏りが見られる気がしたので、トップ10とワースト10で特徴を見てみます。

トップ10の資質、特徴と分析

 

上位側のトップ10の資質を確認してみましょう。

第1位:最上志向(影響力)
強みを利用して最高の水準を個人や集団で追求。単なる強みを最高レベルのものに変えようとする。

第2位:個別化(人間関係構築力)
各個人がもつユニークな個性に興味をひかれる。異なるタイプの人たちの集団をまとめ、生産性の高いチームを作ることに長ける。

第3位:責任感(実行力)
一度やると言ったことは必ず実行する精神の持ち主。正直さや忠実さなどの普遍的価値観を達成することに意義を感じる。

第4位:調和性(人間関係構築力)
意見の一致を求める。意見の衝突を嫌い、異なる意見でも一致する点を探る。

第5位:未来志向(戦略的思考力)
未来がどのようなものかについて考え、アイデアを得る。未来へのビジョンを語ることで人々を高揚させる。

第6位:学習欲(戦略的思考力)
学習意欲が旺盛で常に向上を望んでいる。結果よりも学習することに意義を見出す。

第7位:規律性(実行力)
日課や秩序正しい計画に従うことを好む。世界は自分が作った秩序の中に存在する。

第8位:自己確信(影響力)
自分の能力と判断力に自信を持っている。自分が正しい方向へ進んでいることを教えてくれる羅針盤が体内に備わっているかのように。

第9位:アレンジ(実行力)
たくさんの要素を構成し管理することができると同時に、一度作り上げた構成にこだわらず、作り変えることをいとわない柔軟性をも備えている。すべての要素と資源をどのように組み合わせたら、最高の生産性を実現できるのかを考えるのが好き。

第10位:公平性(実行力)
あらゆる人を平等に扱う必要性を確信している。明確なルールを定め、それに従うことですべての人を公平に扱おうとする。

GALLUP社 Clifton StrengthsFinder 34資質より引用

説明を簡潔にまとめると以下の通り。

  • 最上志向:『最高』を追求
  • 個別化 :みんな違って面白い
  • 責任感 :「絶対やる!」って言ってやりきる精神力
  • 調和性 :異なる意見の一致点を探る
  • 未来志向:カリスマ教〇になれる周りにビジョンを見せて高揚させる
  • 学習欲 :向上心旺盛
  • 規律性 :オレがルールだ計画好き
  • 自己確信:自分の判断に絶対の自信
  • アレンジ:整理して組み合わせるのが得意
  • 公平性 :すべての人を公平に扱う

これをまとめてみると

良いビジョンと向上心を持ちながら情報を整理・組み合わせて計画したことに絶対の自信を持って『最高』を追求してやりきる

ながいっ!
もう少しわかりやすく簡潔にしてみます。

先を見据えて向上しつつ、情報整理と計画力で今できる『最高』の品質を追求してやりきる

おお!なんかカッコイイ人っぽい!(笑)
ま、強み側だからね。この後こわいね・・・

ワースト10の資質、特徴と分析

 

先ほどと反対側、下位側のワースト10の資質を確認してみましょう。

第25位:信念
中核となる強い価値観があり、しかもその価値観は変わらない。その価値観を実現することが人生の目標。

第26位:指令性
強い存在感がある。状況の主導権を握り、決断を下す。

第27位:社交性
知らない人と出会い、自分を好きになってもらうのが大好き。見知らぬ人と打ち解けて親しくなることに満足感を得る。

第28位:自我
他人の目から見て非常に重要な人間になることを望んでいる。独立心に富んでいて、人から認められたいと思っている。

第29位:包含
他人を受け入れることができる。人の輪から外れている人に注意を払い、そのような人を輪に入れようと努力する。

第30位:着想
新しいアイデアを考えるのが大好き。全く異なる現象に見えるものの間に関連性を見出す。

第31位:適応性
流れに沿って進むことを好む。今を大切にし、それぞれの時点で進む方向をひとつずつ選択することにより将来を見極める。

第32位:戦略性
目的に向かうための選択肢を想定することができる。いかなる想定に直面しようとも適切なパターンと問題点を直ちに予測することができる。

第33位:回復志向
問題を解決するのが大好き。どこに問題があるのかを探り当て、それを解決することに長けている。

第34位:原点思考
過去や原型について考えるのが好き。過去を調べることにより、現在を理解する。

GALLUP社 Clifton StrengthsFinder 34資質より引用

こちらも『強み』と同じく説明を簡潔にまとめてみます。
ただし、下位側の弱みなので反対の意味として読み換えます。

  • 信念  :価値観は経験などで変化
  • 指令性 :強い存在感なく、主導権は握れない
  • 社交性 :(他人に対して)控えめで行動ペースが遅い
  • 自我  :人から認められなくてもいい
  • 包含  :仲間や相手を選ぶ傾向がある
  • 着想  :現実的で関連性のあるものに集中
  • 適応性 :日課や仕組みで統制力を持たせたい
  • 戦略性 :あらかじめ計画をして進める
  • 回復志向:問題よりも「より良く」に集中している
  • 原点思考:過去よりもこれからについて考える

 

これをまとめてみると

存在感が弱く他者へ控えめで相手を選び、ゼロからのアイデアは無いが仕組みや計画で自分を統制しつつ、後ろは振り返らずに前だけを見る

再びながいっ!(笑)
もう少し簡潔にわかりやすくしてみましょう。

存在感弱く斬新アイデアは無いが、仕組みや計画を駆使してひたすら前進する

おお、それなりになった。
なんだかよりイノシシ感強くなったな・・・

トップ&ワースト10の分析結果をまとめる

 

トップ10とワースト10をそれぞれ分析したので、あらためて見てみましょう。

まずはトップ10の『強み』

先を見据えて向上しつつ、情報整理と計画力で今できる『最高』の品質を追求してやりきる

つぎにワースト10の『弱み』

存在感弱く斬新アイデアは無いが、仕組みや計画を駆使してひたすら前進する

『強み』と『弱み』をまとめてみましょう。

存在感弱く斬新アイデアは無いが、先を見据えて向上しながら情報整理や仕組み、計画力を駆使して、今できる『最高』の品質を追求してひたすら前進する

なるほど、自分でも分かっている部分もあり、意外な部分もあるような。
ですが長いので、もっと簡潔に表してみましょう。

個別資質トップ&ワースト10の分析で見えたまめのすけ
まめのすけは『群れずに計画性を駆使した最高レベルの猪突猛進』だよ

5.強みを活かして弱みをフォローする対策

活かすこと、フォローすることを明確にする

 

どうも、『群れずに計画性を駆使した最高レベルの猪突猛進』なまめのすけです。

分析したのはいいのですが、これをどのように活かしていくかを考えて行動に移すことがとても大事な部分です。
ここからは先ほどまでの分析結果から、強みを活かして弱みをフォローする対策を考えます。

先ほど分析したトップ10の『強み』は以下の通り。

最上志向:『最高』を追求
個別化 :みんな違って面白い
責任感 :「絶対やる!」って言ってやりきる精神力
調和性 :異なる意見の一致点を探る
未来志向:カリスマ教〇になれる周りにビジョンを見せて高揚させる
学習欲 :向上心旺盛
規律性 :オレがルールだ計画好き
自己確信:自分の判断に絶対の自信
アレンジ:整理して組み合わせるのが得意
公平性 :すべての人を公平に扱う

この『強み』は活かしていくところであって、弱くならないようにしていかないともったいないところですね。

つぎにワースト10の『弱み』は以下の通り。

信念  :価値観は経験などで変化
指令性 :強い存在感なく、主導権は握れない
社交性 :(他人に対して)控えめで行動ペースが遅い
自我  :人から認められなくてもいい
包含  :仲間や相手を選ぶ傾向がある
着想  :現実的で関連性のあるものに集中
適応性 :日課や仕組みで統制力を持たせたい
戦略性 :あらかじめ計画をして進める
回復志向:問題よりも「より良く」に集中している
原点思考:過去よりもこれからについて考える

『弱み』の部分は『強み』の資質で補ったりしていく必要がある資質ですね。

この結果を読み取ると、『強みを伸ばして弱みをフォロー』するには以下の点に気を付けた方がよさそうです。

・自分は最高を追求しつつも周りに自分と同じことを求めないように、よく観察してペースを合わせていく
(最上志向の悪い面対策)

 

・自分の判断に自信があっても、周囲の意見を伺う余裕をもつ
(自己確信の悪い面対策と社交性フォロー)

 

・人はみんな違う、いろいろな人がいることを認識してその人の個性を尊重する
(個別化を活かした包含フォロー)

 

・事前の準備、計画をしっかりしてから物事を進める
(規律性、アレンジを活かした戦略性フォロー)

 

・なるべく他人と関りを持って、情報を収集してアイデアに変える
(学習欲、アレンジを活かした社交性、着想フォロー)

 

・問題解決を手伝ってくれる人を仲間に持つ
(回復志向、包含フォロー)

 

・自分の成果や功績を周りの人に知ってもらう
(最上志向を活かした自我フォロー)

『強み』を活かして『弱み』をフォローするために、今の自分にあった具体的な行動計画に落とし込む必要があります。
行動計画はアレンジや規律性を活かしてますね^^v

対策に合った具体的な行動計画

 

気を付けた方がよい部分を整理したところで、つぎに自分の行動や環境を変えていかないと何も変わりません。
具体的にどうすればよいかを考えてみました。

・自分が「こうだ!」と思っていても相手に押し付けないようにするには?
→ 「自分はこうしてるよ」「自分ならこうする」という体験、経験、自分のアイデアとして伝えるようにすればいい

 

・自分の判断が正しいと思っていても、間違っていないか確認するには?
→ 「~しようと思っているけど、どう思う?」と意見を伺ってみる(受け入れるかは別として)

 

・いろんな人を受け入れたり、新しいアイデアを見つけるには?
→ 無理して受け入れるのではなく、いろんな人に会ったりする機会をつくって情報収集していく(オフ会参加など)

 

・問題解決をうまくやっていくには?
→ 積極的に人と関わって、その中で問題解決がうまい人の知恵を聞いたり、手伝ってもらう

 

・自分の成果や功績を周りの人に知ってもらうには?
→ Twitterやブログで発信していく(苦手だな~、自慢みたいになるやつは^^;)

 

こうして考えてみると、自分が苦手意識のある部分もつながってきます。

最後の『自分の成果や功績を周りに知ってもらう』はほんとに苦手。
小さいころから苦手意識があって、自慢みたいなのはイヤだから余計にしなくなっちゃって。

なんで『自分アピール』しなくなったかというと、名字が珍しくキャラも濃いので勝手に目立つんです(笑)
内心は「大人しくしておこう」なんですが、好奇心が勝ってしまって変なことを言ったり。

小学1年の自分を当時5年生、6年生の人が知っているとか今でもいっぱい聞きます。
これでアピールするとウザくなると思ってしまって。

成果ではないですが、周りが僕のことをあまり知らなったので驚かれたこと。
学生の時に合コンで相手と仲良くなるためにカード電卓(理系学校なので常備、当時は携帯もあまり桁数なかった)で電話番号を当てる計算式をつくって合コンで実践したところ、「おお!お前すげーな!」って。

ある人は当たり前にできるけど、他の人には当たり前じゃないことなんていっぱいありますよね。
なので、役に立つかは分からないけど『数撃ちゃ当たる』で発信していくように頑張りますo(^_^)o

電話番号を当てる計算式を知りたい人がいれば、問い合わせからご連絡を(笑)

6.さいごに

自己理解が深まる

結果として、まめのすけは『猪突猛進』タイプであり、実行力と計画力でいろんな面をカバーしているようです。
たしかに仕事においてもスケジューリングや資料作成、中長期計画などは得意だと自分でも思っています。

それと個別化の資質がはたらいて、人や物など新しい発見があると「ビビビーンッ!」とセンサーが反応してアレンジの資質を活かして新たな組み合わせを考えることで着想の弱点をカバーしているみたいです。

自己理解や自己分析は自分の武器を知ると同時に、弱点もわかります。
弱点は補っていけばある程度はカバーすることが出来ると思っています。

『群れずに計画性を駆使した最高レベルの猪突猛進』なまめのすけですが、これを変えようと思っても資質なのでなかなか難しい。
ならば、情報整理術や計画力、突撃力を極めて『最高レベル』にしていく方が楽しいですよね(⌒∇⌒)

ポジティブの資質は低いけど、未来志向だから前向きなんだな~と理解できたのは大きい収穫。
みなさんもぜひやってみてくださいね。